ウィルス 対策


地球から1日 いや 1時間でも 早く退治したいですね

ゴールデンウィークも 皆さん 自粛で 乗り越えたいものです

 職種でかなりの違いがありますが 命を失う恐ろしさ 職を失う 恐ろしさ 今 直面している方々
先の見えない暗いトンネルのようで かなりの ストレスや不安でイッパイかもしれません     それぞれ 今が1番の頑張り時です 明るい出口は 必ず来ます

 
医療現場では医師だけではなく 現場で頑張ってる看護師に早めに何かしらの手当てを増やして欲しい所です

今回 大きく取り上げられてますが 日頃から ハードな仕事をこなしている事も 分かって欲しい所ですね

県知事からも看護師復帰の呼びかけが ありましたが・・・ 大変なお金と勉強をして取得した看護師免許 ハードすぎて辞めていく現状を解ってないですね

 日頃から もう少し良い条例を作るべきだと思いますよ  
 



我が家 自粛の今  休みの日には お母さんはマスク作り(対策として 週1~2回のマトメ買い物時  使い捨てゴム手袋良いと思います(100枚入りで600円~前後)
私は40年 マスクと手袋を自動車の修理で使用していますが 手袋を使うと手袋だと 顔に直接付けない意識が働きます 
目も触らなくなりますし ハナクソほじらなくなります)  つまり 何かしら顔を触らない意識が働きます)
コロナ マスク.jpg
 

遊び盛り元気イッパイな子供達  どう 家で過ごすか 色々 頑張ってます   

家の中でのトランプや縄跳び 数日で飽きてしまいました 

1番 良かったのが 愛犬コロン やはり 動物は 子供達の心の癒しになって くれてます
コロン3.jpg 
一般的には 色々な意見がありますが(我が家はOK)  勉強以外に お家でゲーム汗をかく  体を動か出て 良かったと思います


その他 色々考えて・・・家の周りの木になった桑の実 くわの木1.jpg

くわの木2.jpg
くわの木3.jpg
くわの木4.jpg
くわの木5.jpg
6くわの木.jpg

お酒をあまり飲めないですが 自家製酒 作ってみました

コロナ退治の 祝い酒 として 飲めたらいな




子供達も あっとゆうまに 小学6年と 3年生になりました  あと10年も経てば 親元を離れ 生きていく事でしょう

意外とに短い子供達との 同居生活 大事にしたいものです

人間 死に直面すると 考え方が 人生感 変わりますよ(私はヤンチャ時代にバイクで誰もいない峠を攻めまくり 林に突っこんで 死にかけた事があります)

その当時 病院で色々感じ考えたのが 自分の生き方でした    結論からゆうと 友達や仕事も大事ですが  やはり 家族が1番 
 後悔しないよう 一緒の時間を過ごしたいです 考え方次第で 楽しく過ごす方法は沢山 ありますよ ステイホーム頑張りましょう 



第二弾は 年齢的に髪の弾力が弱くなったので 育毛剤を 作ろうと計画 今 アロエを育ててます 

あと お家でキャンプ計画中   今度 アップしますね   どうせ過ごすなら 少しでも 楽しく工夫してます

この記事へのコメント

もと
2020年05月05日 10:43
同感です。 直接人との対応をしている医療従事者、介護士、保育士の方々の待遇が低いので、もう少し何とかならないかと感じています。
ART
2020年05月08日 09:28
沖縄大学院大学でのコロナウィルス研究頑張って下さい

いつも 有難うございます 

>もとさん
>
>同感です。 直接人との対応をしている医療従事者、介護士、保育士の方々の待遇が低いので、もう少し何とかならないかと感じています。

この記事へのトラックバック