ランクルとジムニー
オールペイントで入庫
ランクルのオーナー T 様
アウトドア派でランクルを数台所有
建設株式会社の社長さんです ここをクリック⇒ https://daiki-okinawa.blog.jp/
今回は ランクル80をオールペイント
使用するペイントは飛び石や擦れ(6H)強い 高耐久ウレタン塗料
ラプターライナー
を選択
先ずは 取り付けられたパーツ外し作業開始

T 様 見えない部分も綺麗に
長く乗りたい
との事で 今回も全てガラス中部分も綺麗に塗装します(ガラス脱着はガラス屋さんに来てもらいます)
下地作業開始
程度も良く ナロー使用にカスタム済みなので 作業がはかどりますね
追加で カスタムサイドステップ取り付けとリヤバンパー取り付けです




今回も詳しい作業内容や写真をオーナーさんに送信済みです
何回かに分けてダイキブログでも発信するそうなのでランクル好きは見てみてね
詳しい作業内容は ここをクリック⇒ https://daikiokinawa.ti-da.net/
今回の色は私も好きな ジムニーグレー
塗装開始
センス良く 仕上がりますよ~
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
細かな カスタムパーツもなどもラプターライナー塗装
⇩この40センチほどの カスタムパーツ どこに取り付けるか分かるかな?(4輪駆動マニアならわかるかも?)

サンドブラスト作業でカメラレンズにひび割れ 反射見えにくいですが・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
次に 塩害対策 アンダーコート施工(強度を保つ為 湿度管理された 工場内で施工します)


センス良く仕上がりました ナローボディにお似合いカラーです
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

イイ感じです

仕上がりも喜んでもらいました
何と
奥様も愛車はランクルです
4駆 何台もってるのでしょう

オーナー T 様 柔らかな声で 余裕とゆうか オーラがありますね
建物の話や車の色々話してみて 質の良い物 を選ぶことなどから 新築を作るなら この方に任せた方が良さそうです
沖縄では コンクリート作りがベストです
長~く安心し快適に過ごせますよ
我が家もコンクリートです 台風きても ビクともしませんよ
一般の方ではなかなか みれない建設途中の画像も公開してるので 見てみて下さい 内地(本土)の作りとは 全然違います
⇒https://daikiokinawa.ti-da.net/
地元の方は勿論 沖縄に移住の計画のある方なども 土地探しから建設まで 任せて安心ですよ
オマケ 我が家のジムニー
過去に旧ジムニー所有した事がある人なら 新形ジムニーの完成度 満足しますよ 文句のつけようがありません
良い車です
今回は 全体画像だけですが 毎月 (
車体整備士の資格を持った
私が選んだパーツ理由などなど)製品をオマケとして少しずつ情報公開していきます 宜しくお願い致します

ART BODYでは 仕上りも満足度もお値段以上
これからも よろしくお願いします
ランクルのオーナー T 様
アウトドア派でランクルを数台所有

建設株式会社の社長さんです ここをクリック⇒ https://daiki-okinawa.blog.jp/
今回は ランクル80をオールペイント

使用するペイントは飛び石や擦れ(6H)強い 高耐久ウレタン塗料


先ずは 取り付けられたパーツ外し作業開始


T 様 見えない部分も綺麗に


下地作業開始
程度も良く ナロー使用にカスタム済みなので 作業がはかどりますね

追加で カスタムサイドステップ取り付けとリヤバンパー取り付けです




今回も詳しい作業内容や写真をオーナーさんに送信済みです
何回かに分けてダイキブログでも発信するそうなのでランクル好きは見てみてね

詳しい作業内容は ここをクリック⇒ https://daikiokinawa.ti-da.net/
今回の色は私も好きな ジムニーグレー


センス良く 仕上がりますよ~

再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
細かな カスタムパーツもなどもラプターライナー塗装

⇩この40センチほどの カスタムパーツ どこに取り付けるか分かるかな?(4輪駆動マニアならわかるかも?)

サンドブラスト作業でカメラレンズにひび割れ 反射見えにくいですが・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
次に 塩害対策 アンダーコート施工(強度を保つ為 湿度管理された 工場内で施工します)


センス良く仕上がりました ナローボディにお似合いカラーです

再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

イイ感じです


仕上がりも喜んでもらいました

何と




オーナー T 様 柔らかな声で 余裕とゆうか オーラがありますね

建物の話や車の色々話してみて 質の良い物 を選ぶことなどから 新築を作るなら この方に任せた方が良さそうです

沖縄では コンクリート作りがベストです


我が家もコンクリートです 台風きても ビクともしませんよ

一般の方ではなかなか みれない建設途中の画像も公開してるので 見てみて下さい 内地(本土)の作りとは 全然違います
⇒https://daikiokinawa.ti-da.net/
地元の方は勿論 沖縄に移住の計画のある方なども 土地探しから建設まで 任せて安心ですよ

オマケ 我が家のジムニー
過去に旧ジムニー所有した事がある人なら 新形ジムニーの完成度 満足しますよ 文句のつけようがありません

良い車です

今回は 全体画像だけですが 毎月 (



ダウンロードは🎥こちら
ART BODYでは 仕上りも満足度もお値段以上

これからも よろしくお願いします
