サンバー つづき

バンパー穴開け
高屋サンバーフォグランプ1.JPG

高屋サンバー フォグランプ2.JPG



 スバルのラリー使用高屋サンバーフォグランプ1.JPG
高屋サンバーフォグランプ3.JPG
フォグランプはこれぐらい大型がベスト 小さいと貧弱のイメージになります
高屋サンバー フォグランプ5.jpg


ヘッドライト黄ばみ除去

UV99%カット塗装  何回かに分けて重ね塗り
 3~4回でツヤ ツヤ

ヘッドライト 5年保証(安物は2年で効果なくなり 逆に ひび割れの原因にもなります

アンダーコート施工
高屋サンバー アンダーコート施工.JPG
安物は2~3年で色が変色し効果弱くなりバリバリ剥げます 全て剥がさないと再施工不可能な場合もあります  ひび割れすると 湿気がたまり 逆効果
 


リフトアップキット取り付け(車検対応品)リフトアップキット 0.JPG
高屋サンバー リフトアップキット2.JPG

35mmアップさせる事で 更に大型タイヤホイルセットが取り付け可能に・・・  更なる車高アップ(まだ余裕あり大型タイヤで もう少しあげれます
高屋サンバー リフトアップキット3.JPG
内張りも張り替え
高屋サンバー シート張り替え.JPG
ハードカーゴもラプターライナー塗装  長めの荷物も乗ります パイプとラプター塗装でタフ感でてます
高屋サンバー ハードカーゴ.jpg
夜はこんな感じに 更にクール
高屋サンバー ラプターライナーボンネット.jpg

タイヤホイル オープンカントリーとクロスカントリー(
今回は車検のとおるカスタム まだまだワイドなタイヤ履けます
高屋サンバー アルミホイル.JPG
タフでオシャレ感のある  大人のカスタムに仕上がりました
高屋サンバー 仕上げ.JPG

軽トラ カスタム受付中






おまけの ジムニー
私が選んだのは これ ハイブリッジファーストのバンパー

派手な競技車両は ジムニー魅力が薄れます

そこでジムニーのデザインの良さを残しつつ オシャレ&カスタム感 で選びました
我が家のジムニー20.jpg
車高も上がってみえるデザインと さりげなく 純正を意識したデザインが 
①グリルのメッシュも純正風  
②純正フォグランプが使える(色んなカスタムしてきましたが やはり純正品がクオリティーと耐久性は抜群です)
③車高が高く見える
④錆びない
グリルと合わせたデザインもマッチ我が家のジムニー バンパー12.jpg

リヤバンパーも同じく 車高が高く見え 純正テールレンズが使える(純正は日焼けしにくく耐久性もバツグン)
我が家のジムニー 13.jpg

新型ジムニー こんな感じのカスタム受付中
パーツや部品 全て卸価格

この記事へのトラックバック