ナノグラスコート

 この10年 色んなグラスコートを私の車でテストしてきました

特にガラスコート業界は  過激な宣伝が多く ユーザーも迷われてると思います(私でさえ 今の製品より凄いかなと気になるほどです)

①通販などの安物は値段なりの性能(半端な性能ほど要注意 ウォータースポットが直ぐに付着(放置するとおちません) 

②あまりにも 高価な物は、お客様にはお勧めしていません 
(理由は ART BODYも使ってる通常B商品と他社高価製品比較でも
 新車ボンネットで比較しないと分からない程度の差でした)

結果 私は ナノグラスコートのA とB使い続けています

実際 ブログ見れば判ると思いますが 何人ものお客様が新車購入時にARTBODYでナノグラスコート施工して 
約5年後買換えで新車購入時には またナノグラスコート施工の依頼されます

あと嬉しかったのが『下取り価格が高かったヘッドライトコーティングとナノグラスのおかげかも
と お礼の 連絡をもらった事もあります
ナノグラスコート 値段以上の性能ですよ    お勧めです


ヘッドライトのコーティング剤も同じく 過激な宣伝が多いです 実際使用年数で違いがでますが 1~2年で違いは 分かりません
確かに有名他社製品は塗った瞬間は凄いですが・・・ 早いもので1~3年で劣化が始まり 黄ばみ始めます 純正ライト膜を剥がして施工した場合 痛みは更に加速され ひび割れします こうなると光度が落ち 結果 劣化を早める事に・・・ 

余計な出費を出さない為にも 実際に車で使用して、洗車はもちろん 雨風や太陽光線にさらしたヘッドライト5年経過テスト済み商品をお勧めします

ART BODY施工のヘッドライト施工商品は 6年目に入りますが ピカピカです  

半分左側ARTBODY製品  右側半分有名メーカー⇩  動画でも違いはハッキリ現れます


ひび割れの無い中古車でも5年保証はARTBODYだけだと思います



他社製品比較動画 メンテナンスどころか 洗車も年に5回程度

左側ARTBODY取扱い商品   この実力です⇩
ライトは5年目突入  ジムニーボンネットはナノグラスAの1年目のノーメンテナンスで洗車は5回
左ノーメンテナンスのナノグラスA(水玉が小さくて丸い) 縦ラインが出るほど他社製品右と全然違います
水弾きと拭き取りの際 水アカの残りが全然ちがいます(ボンネットを3等分で比較)

分かりやすく テープ貼り付け⇩(1年目洗車5回ノーメンテナンス)

ナノグラステスト1.jpg
ナノグラスコートはメンテナンス無しでも5年間剥がれる事はありません(テスト済み)
説明が長くなりましたが 職人根性・車体整備士資格・信用できる製品で 責任ある仕事を心掛けてます







このブログ2016年9月4日アップの
アルト ワークスに ナノグラス施工とヘッドライトUV塗装で来店したK様
未だに ライトもボデイも新車当時と変わらないと満足してます

今回は もう1台 新車を購入したとゆう事で ART BODYに ガラスコート&ライトUV塗装で入庫されました

製品も気に入っていただき 新車施工ご依頼 有難うございます

ナノグラス施工⇩施工歴10年の実績
アルトワークス金城ソリオ.jpg

ヘッドライトUV塗装⇩施工歴6年目(保証期間5年間を更新検証中 6年になるかもよ
アルトワークス金城ソリオ2.jpg
製品が高性能の為 ボデイはフルマスキングします 密着力がすごいのでボデイやガラスに付着すると  
落ちません(安物との違いでもあります)

ペイントもそうですが 密着力も重要です   

これで今回購入の車も安心ですね 次回新車購入もまた ARTBODY で施工 よろしくお願いいたします。

ナノグラスコートは難しいメンテナンスいりません  洗車ついでに付属のメンテナンス剤をささっと拭き取りでOK

洗車が楽しくなりますよ













おまけの ジムニー

アウトドア派には 必要なアイテムがこれ ⇩   なんとCLリンクで更に便利な取り外し式 発売してますよ

輸入元は同じかもしれませんが。。。CLリンクの商品が良さそうですよ
脱着できるのがGOOD⇩ 
クリックで見れます⇒https://www.youtube.com/watch?v=xVHwAU7guUU

私は 濡れたウエットスーツを入れたり サーフィン上がりに毎回 浜辺のゴミ ペットボトルなどをBOXに入れて持ち帰ってますよ


更に使いやすくする為 キーケースや フタを開け閉めしやすいように 丁番取り付け⇩ジムニーリヤBOX2.jpg
磁石でキーケースがバタつき防いだり 水抜き穴を開けたりしています
ジムニーリヤBOX3.jpg
サーファーの必要アイテム キーケース(ケースを内部から厚めのアルミテープを貼り付け電波を遮断しています)

あとジムニー サーフボードは長さ6、6まで 車内に入りますよ
リヤBOX.jpg

次回は サーフボード横にある大きさピッタリのアウトドアBOXアップ予定  ではでは

この記事へのトラックバック